当教室について


はじめまして、府中フルート教室代表の松本典子と申します。
当教室は東京都府中市西府町にある、小さな音楽教室です。
趣味でフルートをはじめたい方、再開したい方、
お子様の習い事にリコーダーやフルートを取り入れてみたい方、
部活動やサークルでもう少し上手にフルートを吹けるようになりたい方etc…
自分自身のこれまでの経験から、生徒様に合った練習方法をご提案いたします。
楽しみながらフルートを吹きましょう。
松本 典子

東京都府中市出身。6歳よりピアノを、12歳よりフルートをはじめる。
洗足学園音楽大学卒業。これまでにフルートを名雪裕伸、大森義和の各氏に師事。室内楽を浅野高瑛、荻原清次の各氏に師事。
プロフェッショナルフルート指導者になるための実践集中講座第35期に参加。
現在、自身の主宰する府中西府フルート教室、ヤマノミュージックサロン等でフルートの指導を行っている。
またパーティー演奏、公共施設などでソロやアンサンブルの演奏活動も行っている。
フルートをはじめたきっかけ
私がフルートと出会ったのは、中学校の新入生へ向けての部活紹介のオリエンテーションの時でした。
それまでは6歳からピアノをはじめ、小学四年生から音楽クラブに所属し、バスマスター(低音の鍵盤楽器)やトロンボーン、コルネットといろいろな楽器に触れる機会がありました。
中学生に上がったら、絶対トランペットを吹きたい!と意気込んでいたくらいなので、フルートという楽器の存在は知らなかったのだと思います。
しかし、部活紹介の時に先輩方による木管アンサンブルを聴いて、その時に私の心をときめかせたが、フルートだったのです。
すごく速い旋律をパラパラと吹きながらも、可愛らしい音がする楽器に感動した覚えがあります。
そこからは中学・高校と吹奏楽部でフルートを担当し、いつしか音大を目指すようになり、卒業をして現在に至ります。
音楽大学を卒業した現在でも、自分自身のフルートの勉強を続けています。
これまでの音楽経験を生かして、フルートの魅力をお伝えしたい!という思いで、
2013年に個人教室をオープン致しました。
ご興味ございましたら、まずは体験レッスンからはじめられますので
お気軽にお問い合わせください。