私がフルートと出会ったのは、中学校の新入生へ向けての部活紹介のオリエンテーションの時でした。
それまでは6歳からピアノをはじめ、小学四年生から音楽クラブに所属し、バスマスター(低音の鍵盤楽器)やトロンボーン、コルネットといろいろな楽器に触れる機会がありました。
中学生に上がったら、絶対トランペットを吹きたい!と意気込んでいたくらいなので、フルートという楽器の存在は知らなかったのだと思います。
しかし、部活紹介の時に先輩方による木管アンサンブルを聴いて、その時に私の心をときめかせたが、フルートだったのです。
すごく速い旋律をパラパラと吹きながらも、可愛らしい音がする楽器に感動した覚えがあります。
そこからは中学・高校と吹奏楽部でフルートを担当し、いつしか音大を目指すようになり、卒業をして現在に至ります。
かれこれフルート歴は17年になります。勉強すればするほど作曲家のことや音楽のことが知れる喜び、気持ち良く演奏できた瞬間はとても嬉しいです。
少しでも興味をもたれましたら、お気軽にフルートを吹きにいらしてください♪